人生悲喜こもごも

演劇、哲学、うつ、人間関係など、日々感じたり考えたことを書きます。

俳優修業者にとって一番大事なこと

20代のころ、役者の養成所に通っていました。フリーの演出家が小人数でやっている私塾でした。

 

ぼくはというと入所したとほぼ同時にうつ病で精神科にかかることになったので、あんまりしっかりと稽古できず、出来の悪い塾生でした。そのときの演出家とは、演劇の師匠としていまでもお付き合いさせていただいています。

 

その師匠が当時稽古場で話された言葉をいまでもよく覚えています。その中で印象に残っていることをひとつ書きたいとおもいます。

 

「俳優修業者にとって一番大事なことは、自分の演技の質を高めることだけだ」

 

演技の質を高めるために、どうしたらいいかを考え、実行すること、これに尽きるというのです。当たり前と言えば、当たり前ですよね。俳優は「演技する」という仕事のなのだから、その品質を高めていく努力をすることは当然ですよね。

 

師匠が言いたかったのは、その当たり前のことをしていない俳優の卵が多いということだったのではないかと思うのです。

 

俳優志望者に多いのは、稽古よりもオーディションを受けることだったり、やみくもに舞台に立つことだったり、実力が伴わないのに、自分を売り込む方に熱心なことです。

 

オーディションも確かに大切ですが、実力がないのに大きなオーディションを受けても結果は明らかなわけです。1万人に一人の才能のある人は別ですが、自分がそれだけの素質がないというのは、そういうのを2、3回受ければわかることです。だったら素質が足りない部分は、地道に勉強して演技力を高めていくしかないのです。すぐ売り出せるだけの素質が自分になければ、役者はやめるという人は別ですが。

 

舞台に立って経験を積むと言っても、やみくもに舞台に立てばいいということではありません。自分の役者としての実力をあげてくれるような公演に参加しなければ意味がないのです。

自分の実力を上げてくれる公演とは、本物のプロの役者が出ている、あるいは明らかに自分より力量のある役者が出ている公演、有能な演出者が演出している公演のことです。

演出者が有能であるかどうかを見極める手段は、事前にその演出家の公演をみることです。それで面白かったなら、その演出家の芝居に出演させてもらえばいいでしょう。プロと名乗ったり、普通にチケット代をとっているからと言って、そのグループの俳優や演出家が一緒にやるに値するかどうかは、全くあてになりません。あくまでも自分の目で見てこの人なら一緒にやりたい、自分の実力が向上するという舞台に出演すべきなのです。

 

現実には、プロと標榜していても、それに値する実力のない役者と演出家で構成された劇団や公演は星の数ほどあって、それらの公演に出演しても、プロを目指す俳優志望者にとっては時間のむだなのです。質の悪いグループの公演にいくら出ても、俳優としての実力は上がらないのです。そんなところでどれだけ経験を積んでも演技の質は上がっていかないのです。

そういう舞台に出るくらいなら、まだバイトして演技の勉強やいい舞台の出演の機会があったときのために貯金に回した方がいいのです。

 

問題は、ただ舞台に出るというだけなら、誰でもお金と時間を確保できれば、出演できてしまうという今の日本の演劇事情と、1万人に一人の才能ばかり探すことに熱心で、そこからはこぼれたけど、時間をかけて育てればいい役者になるかもしれないという俳優の卵の可能性を育てようとしない、日本の芸能関係者の商業主義です。

 

俳優への道は厳しいものだけども、現実をしっかりみて、自分がいま何をしなければならないかということを基準に、修業していってもらえたらと願います。